団体概要

チャーアシビー=沖縄の方言で「よく遊ぶ」

私たちは遊びの中に学びがあると考えています。

遊びながら大人も子供も人々のつながりの大切さや環境についてを考えたい 。そして、カラダと心に優しいライフスタイルを送りたい 。個々の人生をより豊かにするそんな活動がしたい 。 楽しみの中に学びがあることを次の世代に伝えていきたい。

地球で遊び、環境に配慮し、子供から大人まで参加型のコミュニティ作りを最大の目的としています。

運営メンバー

(左)Marina Inamine
趣味は漫画とラジオを聴くこと・まだ2小節しか弾けない三線の練習。特技はみんなに対して親戚バイブス。アメリカネブラスカ州で 高校留学。カリフォルニアサンタバーバラシティ大学を卒業後、オリオンビールのキャンペーンガールを1年務める。沖縄のコワーキングスペース店長を経て、現在は北谷町の観光大使である美ら浜大使を務める。
(中央)Akane Uehara
趣味はアウトドア、特技はポジティブマインド。オーストラリア、フィリピンでの学生生活を経て、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)に留学。 NYコレクションにて数々のショーに携わる。 東京で海外リゾート専門のウェディング会社やゼクシィに勤務しプランナーを経験。現在はフリープランナーとして独立、ホテルやアウトドアのウェディングを手がける。YASASA RADIO(PODCAST)のホストを務める。
(右)Mutsuko Inamine
趣味は、おいしいものを食べる事・ドラマ鑑賞・畑・散歩。特技は、最速トイレ脱出術、熱い食べ物は熱いうちに食べられる。韓国の済州島への交換留学を経た後、沖縄の企業に就職し、韓国駐在員として派遣され2年弱勤務する。後に韓国企業に就職し、10年勤務。現在は、2児の母でありながら、精油混ぜる屋さん。精油を使ったワークショップ なども多数展開し、 独自のブレンドオイルを調香し販売する。

Cha-Ashibiロゴ:3羽のトゥイグワー(鳥)


トゥイグワーは琉球王朝に献上する琉球絣の代表的な柄にも使われていて、かつては神の使いや幸運の象徴とされていました。

沖縄で自然や人の繋がりを大切にするコミュニティとして、これからもCha-Ashibiのトゥイグワー達が皆さんにhappyを届けていきます。